ICOCAの取扱い

ICOCA、ICOCA定期券とは?

ICOCAは、きっぷの機能をICカードにプラスしたカードです。
チャージ(入金)しておくことにより、改札機にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に精算することができます。
また、ICOCA定期券は、定期券ときっぷの機能を併せ持ったカードです。 チャージ(入金)しておくことにより、定期券区間外でも改札機にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に精算することができます。定期券区間から乗り越された場合や定期券区間外の駅から乗車され、定期券区間内の駅で下車される場合にも自動改札機で自動的に精算できます。

ICOCA

IRいしかわ鉄道オリジナルデザインICOCA

1枚2,000円(デポジット500円含む)

※デポジット(500円)はカード返却時に返金します。
※JR西日本のICOCAと同一の機能です。

IRいしかわ鉄道オリジナルデザインこどもICOCA

ご利用の際、小児運賃で精算されます。
カード券面にお名前の記載されたお客様が12歳となる年度の3月31日まで有効です。

ICOCA定期券

ご利用区間が、当社区間を含むICOCAエリアのICOCA定期券を発行しております。(ただし、発着駅のどちらも当社駅でないものは除きます)
新規購入の際は、定期運賃に加えデポジット(カード発行預り金500円)が必要です。
現在お使いの磁気定期券をICOCA定期券に変更することができます。(当社で発行した磁気定期券に限ります)また、既にお持ちのICOCAに定期券機能を追加することもできます。
こどもICOCA定期券も発売しています。
万一紛失した場合、再発行できます。詳しくはこちらをご確認の上、各駅の窓口までお問い合わせください。
※当社駅ではSMART ICOCAの発行及び定期券機能の追加等はできません。

ご利用可能エリア

全国のマークのある鉄道・バス等でご利用いただけます。
石川・富山ICOCAエリアについては下図のとおりとなります。

※ICOCAのご利用は、「あいの風とやま鉄道 ー IRいしかわ鉄道」または「IRいしかわ鉄道 ー ハピラインふくい」間に限ります。(「あいの風とやま鉄道 ー ハピラインふくい」ではご利用できません。)

ご購入方法

当社の駅窓口でお買い求めください。(当社の券売機ではご購入になれません。)

  • ICOCA定期券をご購入の場合は、申込書の記入が必要となります。さらに、通学定期券をご購入の場合は、通学証明書のご提出が必要です。
  • 現在お使いの磁気定期券をICOCA定期券に切り替える場合は、申込書へのご記入が必要です。
  • こどもICOCA・こどもICOCA定期券をご購入の場合は、申込書へのご記入と公的証明書のご提示が必要です。

発売場所

各駅の有人窓口(加賀温泉駅、小松駅、松任駅、金沢駅、津幡駅)
※ 窓口営業時間はこちらをご覧ください。

ご利用方法

自動改札機の通り方

※入退場の際、自動改札機でICOCAの残額がご確認できます。
※2021年3月13日からJR七尾線でICOCAがご利用いただけます。詳しくはこちら

チャージ方法

  • マークのある券売機・入金機でチャージできます。
  • にあらかじめチャージしておくと定期券区間外のご利用も可能です。
    (チャージ額を利用して定期券を購入することはできません。)
  • へのクイックチャージ(現金なしでの入金)も可能です。
  • を使えるお店の一部でもチャージできます。

※最大20,000円までチャージできます。
※一部の自動券売機や入金機で、最大20件までの直近のご利用履歴(明細)を確認、印字することができます。
※ICOCA対応の券売機においては、ICOCAのチャージ額で普通乗車券をご購入になれます。

その他

全国相互利用対象のICカード乗車券「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」もご利用いただけます。(定期券機能の付加はできません)
北陸鉄道の「ICa(アイカ)」との相互利用はできません。
他社でお買い求めのICOCA定期券の払い戻しについては、ご購入された他社の駅でのお取り扱いとなります。

小児用ICOCA、ICOCA定期券に関する個人データの共同利用

当社は、以下に掲げるとおり個人データの共同利用を行います。

ア 共同利用する個人データの項目
  氏名、生年月日、性別、電話番号
イ 共同利用者の範囲
  ICOCA乗車券を発売する他社、詳しくはこちら
ウ 利用目的
  紛失再発行時などに本人確認や必要な連絡をするため
エ 個人データの管理について責任を有する者の名称
  西日本旅客鉄道株式会社

「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。「manaca(マナカ)」は株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。